2015-01-01から1年間の記事一覧
秋のマラソンシーズンに入り、早くも4本目のフルマラソン(笑) 今年の大本命レースとしていた湘南国際マラソンを走ったよ。去年は横隔膜の激痛と右足裏の豆が潰れてリタイヤ。 ゆっくりジョグで走れば完走はできたけれど、完走を目的としていないので大事…
しまだ大井川マラソンで痛めた腸脛靭帯は、爆食いエイドのおかげですぐに回復し、その週は中一日の休息をして113km走れたよ(笑)去年走った大田原マラソン。 あの忌々しい光景が目に浮かぶ。 冷たい向かい風が強く吹き、何度も脚が止まって完走はした…
私の場合、一度走った大会にはもう一回参加しなければ、という強い義務感のようなものがあり、今年も大井川の河川敷を走ることに決めていた。イレギュラーでりんごマラソンをエントリーしてしまったので、一月に二度もフルマラソンを走ることになってしまっ…
最近、マラソンブログが多いので、真面目にお仕事のことも書こうかな。合格発表も終わったことだしね(笑)土地家屋調査士の業務については、土地家屋調査士法第3条に定められています。不動産という重要な財産の範囲を公文書として法務局に公示することによ…
まだまだ続くよ、フルーツマラソンシリーズ(笑) 本州の最北端・青森に行ってみたかったので、10月に行われるフルマラソン大会を検索したら見つけたよ! エントリー費は破格の4千円!!美味しいリンゴが食べられる大会。さすがに食べ放題ではないけれど。 …
去年、参戦して二度と走りたくない大会の最上位であった「巨峰の丘マラソン」 やっぱりエントリーしてしまったよ! フルーツマラソンシリーズを完結させるためではないが。 何故か人気がある大会。エントリーは早い者勝ちなんだけど、今年もあっという間に締…
柴又ウルトラマラソンで左足首を捻挫してしまい、腫れが治まるまで治療に専念し、ようやく走り始めたのは三週間も経ったころだった。 横浜みなとみらい・マラニックイベントがリスタートとなった。 左下の黒い脚が私のだ(笑)ストイックに一人で走っている…
大島フルマラソンを4時間以下で走れたので、来年の大島はウルトラの部100kmに挑戦。 フルマラソンの2倍以上の距離を走る100kmマラソン。起伏が激しい大島とは比較にならないが、30度を超える異常に暑い中、自分のスタミナと精神力を試すために参加した。…
ランニング仲間が去年参加したので、またまた同じ釜の飯を食らいに参加した。 この大会の始まりは、1984年5月22日、YKK株式会社の創業50周年記念式典に出席の第39代アメリカ合衆国大統領ジミー・カーター閣下の来市を記念し、第1回ジョギング大会を開催し…
ランニング仲間が去年参加し、死兆星や地獄を見た!っていうので、同じ釜の飯を食いたいと思い、観光もできるからエントリーボタンをポチした(笑)大島フルマラソン後はいつものような故障もなく、痛かった足裏横の痛みも何故かランニングしているうちに和…
去年初めて参加し、素晴らしい感動を味わったので公認レースではないが、一年間、この大会のために練習に励んだ。 激坂練習を何度も繰り返し挑んだ「巨峰の丘マラソン」 強烈な向い風にも負けずに走り切った「大田原マラソン」と雨の「静岡マラソン」 多くの…
大好きな富士山を見ながら走る静岡マラソンに参加。本命は3月28日(土)に行われる大島ふれ愛ランニングストーリーなので、静岡マラソンは完走目的という位置づけだった。勝田全国マラソン後は、案の定、再び腸脛靭帯炎に苦しむことなり、2月は長距離練習を…
君よ、勝田の風になれ。大田原フルマラソン後は順調に故障した(笑) 右脚の腸脛靭帯炎とグレインペイン症候群。 腸脛靭帯炎(ランナーズニー)は良く知られているが、グレインペイン症候群って?? 治療院で告げられたその意味不明な症例を調べると、骨盤周…